ラフェスタハイウェイスターを売る!ネットで分かる買取相場と下取り査定価格
ラフェスタハイウェイスターを高く売るための情報を、業者しか見れないオートオークション落札データや中古車販売データを基に、信頼度の高い情報を記載しています。
ラフェスタの高価買取を目指すなら、是非参考にしてみて下さい。
ラフェスタハイウェイスターの高く売れる人気のグレードと買取ポイント
ラフェスタは、以下の各条件で買取金額がプラスなる要素があるのでチェックしてみましょう。
・人気のカラー
スパークリングブラック、スノーフレイクホワイトパール
・人気のオプション
両側電動スライドドア、ナビ、インテリジェントキー
ラフェスタハイウェイスターで色によるプラス査定になるのは、スパークリングブラックとスノーフレイクホワイトパールです。
この2色ならシルバーと比べて、5年落ち以内で20万円前後高く売れるでしょう。
ラフェスタハイウェイスターでプラス査定になる装備は、中古車市場でニーズの高い両側電動スライドドアやインテリジェントキーです。
上記装備に加えて純正ナビや同等性能の社外ナビも、プラス査定となるでしょう。
ラフェスタハイウェイスターのリアルタイムの買取相場を調べるには?
では、ラフェスタハイウェイスターの査定金額はいくらが相場なのか?以下のサイトで簡単に買取店のリアルタイムの査定相場を知る事が出来ます。
ディーラーの査定だけではなく買取店の査定も受けて、査定金額の損得勘定をしっかりとやりましょう。
ネットで愛車の概算価格が分かる |
かんたん車査定ガイドで表示される査定相場金額は、直近の取引データから算出しているので、ほぼリアルなラフェスタハイウェイスターの買取相場となっています。
ラフェスタハイウェイスターの概算買取金額が分かったら、次はラフェスタハイウェイスターを出来るだけ高く売りましょう!
概算価格はあくまで概算なので、実際の車両の状態や走行距離などが査定に反映されていません。実際の査定ではさらにプラス金額になったり、または低くなる事もあります。
実際に査定してもらうには、わざわざ買取店に出向くよりも、出張査定で査定してもらった方が時間も手間も省けます。
管理人もこれまで15台以上車を売却して来ましたが、直近の3台はかんたん車査定ガイドで、ディーラーよりも高値で買取してもらいました。
それも数万円レベルではなく、ディーラーよりも15万円~90万円も高く売れました。ウソのような話しですが、本当に実話です。
90万円高く売れたのは代理で交渉した知人のカイエンですが、ディーラー査定は最高で650万円でした。そのままディーラーに下取りに出していたら、90万円の損失に・・・恐ろしいです。
以下のラフェスタハイウェイスター買取マニュアルを見れば、買取相場の上限でラフェスタハイウェイスターを売ることが出来ます。
しっかりとこのページで知識を付けて買取店と商談すれば、ディーラー査定よりも数十万円高くラフェスタハイウェイスターを売ることが可能です!
買取店へラフェスタハイウェイスターを高く売るための目標金額の決め方
ラフェスタハイウェイスターから高い査定額を引き出すコツは、目標買取金額を設定して、「その金額にならなければ売らない」と言う設定で商談を続けることです。
目標買取金額の決め方は、実際のラフェスタハイウェイスターの中古車販売価格から逆算しましょう。
ラフェスタハイウェイスターの目標買取金額の決め方
●カーセンサーで自分の車と同等の中古車をピックアップする
●グレード、年式、走行距離、カラー、修復歴の有無でラフェスタハイウェイスターを絞り込む
●台数が少なければ、年式やカラー、走行距離の条件を緩める。その際、同価格帯のグレード(排気量)、修復歴の有無を優先して絞り込む事(価格に対しての影響が大きいため)
●自分のラフェスタハイウェイスターと同等の中古車を10台前後ピックアップ
●支払総額又は本体価格の平均を求める
●平均価格から販売店のマージン約10~30万円を差し引いた金額がラフェスタハイウェイスターの買取上限相場
中古車販売価格が50万円~200万円位の価格帯なら、販売店のマージンはおよそ10万~30万円以上と考えられます。
販売価格が200万~300万円になると、マージンは増えておよそ20万~35万円以上になります。(あくまで平均的な相場から)
この販売店のマージンを平均価格から差し引けば、中古車の仕入れ値=買取上限相場となります。
この買取上限相場をラフェスタハイウェイスターの目標買取金額にして、今後買取店と商談していきます。
ラフェスタを買取相場の上限で売るための交渉マニュアル
買取店との商談では、カーセンサーの中古車販売価格から設定したラフェスタの目標買取金額にいくらかを上乗せして、「ちょっと難しいかな?」と思う金額を希望金額として伝えます。
現状の中古車販売価格から算出したリアルな金額がベースなら、買取店は「その金額は難しいです」と言ってくると思います。仮にその金額で買取ります!と言ってきたら、遠慮せずラフェスタを売ってしまいましょう(笑)
「その金額は厳しい」と言ってきたら、ではいくらなら出せるのか?を聞きましょう。
買取店のセールスマンによっては金額を言い渋ったり、「いくらなら売ってくれますか?」と質問返しをしてくる所もありますが、「希望金額にならなければ売らない」と言う設定を最後まで守りましょう。
そうする事で、上乗せした希望金額で売れなくても、「○○万円以上は出せます」「○○万円までは出せませんね・・・」など、各買取店のラフェスタ上限相場が見えてきます。
それらの買取相場をつなぎ合わせて、ラフェスタハイウェイスターのリアルな希望査定金額を設定して行きましょう。
買取店同士の競合で、ラフェスタの査定金額アップ!
各買取店でラフェスタの査定金額が出れば、他の買取店へ伝えて競合させて行きましょう。
その査定金額よりも高い条件が出たとしても、「希望金額にならなければ売らない」と言う設定を崩さず商談を続けます。
買取店のセールスマンは、少しでも自分の歩合や利益を挙げるために、ディーラーや他の買取店の金額に最低限上乗せした金額(+1万~2万が多い)で買い取ろうとして来ます。
そのために、今出ている査定金額がいかにお得な金額なのかをセールストークで説得してくるでしょう。しかし、ここで契約するにはまだ早いです。
もしカーセンサーで算出したラフェスタの希望買取金額と、実際の査定額との差が大きければ、多少盛った査定金額を他の買取店へ伝えてみましょう。
そうすれば、中には「そこまで出せないのでうちは引きます」と、買取を断ってくると事が出てきます。
そうした撤退する買取店が現れる事で、ラフェスタの買取相場の上限が見えてきて、売却できる買取店も絞られていきます。
もし希望金額まで到達する前に契約を迫られたら、「希望金額にならないと売れません」と断れば、案外すんなり引いてくれます。
断ったとしても「希望金額に届かないけど、他の買取店で○○万円が付いたのでそれ以上できます?」と商談を再開する事が出来ます。
そうした商談を続ける事で、最終的に一番高く買取ってくれる買取店に買取相場の上限でラフェスタを売ることが出来ます!
ラフェスタを買取相場の上限で売る方法
●ラフェスタの概算査定額を調べる
●中古車販売価格から目標買取金額を設定する
●目標買取金額にいくらか上乗せして、無理目の希望金額を買取店に伝え、各買取店の上限金額を探る
●最も高い査定金額を他の買取店に伝えて、各買取店の上限相場を引き出す
●最も高い買取店にラフェスタを売る!
ラフェスタを高く買い取ってくれる買取店はココ!
ラフェスタを買取相場の上限で買取してくれるお店はどこなのでしょうか。
多くの買取店は買取ったラフェスタを業者オークションに転売し、そのコストを中間マージンとして買取金額から引いている事が多いのですが、買取ったラフェスタを自分の店で直接販売できれば、中間マージンが要らないぶん高く買取ることが出来るのです。
大手買取店ではガリバー、カーチス、ビッグモーターの3社が直接販売の割合も高くておススメですが、地元の中小買取店も負けずに直接販売で頑張っていて、大手買取店のネームバリューに太刀打ちするため高額買取で勝負に出ることが多く、こちらもおススメです。
これら大手買取店と中小買取店の特性を活かした競合に持ち込めば、ラフェスタの査定金額を買取相場MAXまで引き出す事も出来ます。
それにはこちらの一括無料査定がおススメです。
|
ネットで愛車の概算価格が分かる |
≪ポイント≫
ラフェスタの買取査定は、査定件数が多ければ多いほど競合が激しく査定金額もアップしやすくなるので、最低でも3社以上から査定見積もりをとるのがセオリーです。
タイミングによってラフェスタハイウェイスターを高く買取れる買取店は変わる
カーセンサーで算出したリアルな希望買取金額を買取店に伝えて、「その金額にならなければ売らない」と言う姿勢を崩さなければ、各買取店の上限相場が見えて来ます。
ただ買取店によって、ラフェスタハイウェイスターを買取れる金額には大きな幅があります。
「A店では絶対に無理!」と言われた金額が、「B店ならOK」と言うような事は日常茶飯事です。
なので一部の買取店の話しだけでラフェスタハイウェイスターの相場観(限界値)を自分で決めてしまう事はやめましょう。
中古車販売価格から、ラフェスタハイウェイスターの買取上限相場を算出して、多くの買取店と商談する事で、本当に高価買取でラフェスタハイウェイスターを売ることが出来ますよ!
最後にひと手間動けるなら!
これまでの買取店との商談で、買取相場の上限でラフェスタハイウェイスターを売る事にほぼ成功していると思いますが、最後にひと手間加える事で、さらに高値での買取が可能になるかもしれません。
その方法は、これまでの査定で出た最高金額を最低落札価格に設定して、ユーカーパックの買取オークションに出品する事です。
ユーカーパックとは、一度ユーカーパックの査定を受ければ、その査定情報を基に全国の2000社以上の買取店が入札するオークションです。
ユーカーパックの担当者と相談して最低落札価格を設定しますが、すでに出ている買取店の最高額を最低落札価格に設定しましょう。
もしその金額以上の入札が入れば、さらに高値でラフェスタハイウェイスターが売れる事になります。
査定は周辺の提携ガソリンスタンドでしてもらえますが、面倒なら自宅駐車場など希望する場所に来てもらえる出張査定を指定しましょう。
査定はこの一回だけで済むので、後は2000社の買取店オークションの結果(査定の翌日)を待つだけです。
もし最低落札価格に満たなくても、ユーカーパックの担当者が入札した買取店と金額交渉してくれます。
自分は手間要らずで待つだけなので、本当に楽ですよ!
ラフェスタの買取相場や査定の特徴
過去3か月に業者オークションで取引されているラフェスタは1582台です。
そのうち4WDは148台(9.3%)含まれています。
ラフェスタは2004年に発売開始されましたが、発売開始からの年数の割には新車が良く売れる人気車とは言えなかったので、全体的な流通量は少なめです。
ラフェスタの中ではハイウェイスターが人気グレードとなっており、買取相場も高値で推移しています。
10万㎞越えのラフェスタでも売れる!
10万キロ・修復歴アリのラフェスタが 下記の通り買取相場があることがわかりました。
15万キロ走行・修復歴ありであっても、37万円で取引されています。
比較的年式の新しいラフェスタは、過走行であっても20万円~40万円で売却できる可能性が高いため、諦めず高額査定を付けてくれる買取店を見つけましょう!
ラフェスタを売るなら知っておこう!今後の買取相場の見通しは?
・2018年3月24日 生産終了
ラフェスタは生産終了のため、今後のモデルチェンジはありません。
よってラフェスタの買取相場は年式相応の下降傾向が予測されますが、おすすめの売り時は以下の通りです。
【1月~3月第1週】
年度末決算期と新年度に向けた中古車ニーズによって業者オークションが活性化、落札価格の上昇に比例してラフェスタの買取相場も上昇します。
【9月~10月】
中間決算期によって業者オークションが活性化、それまで下落傾向にあったラフェスタの買取相場が下げ止まり、横ばい状態となるため、相対的に割高でラフェスタを売却しやすくなります。
ラフェスタ10年間の買取相場推移
ラフェスタの買取金額が新車から1年ごとに、どの位下がって行くのか?ラフェスタの10年後まで各年の買取相場を記録しました。
ラフェスタを売るタイミングや、車の買い替えスケジュールなどの参考にどうぞ。
※年間の走行距離は1万キロ以内で、年式相応に平均的に距離を重ねた一般的な車両を対象にしています。走行距離や車両の状態、モデルチェンジのタイミング等により、買取相場は異なります
対象グレード
・ラフェスタ ハイウェイスター又は同等グレード
参考新車時価格230.3万円
・ラフェスタ ハイウェイスターG又は同等グレード
参考新車時価格246.4万円
・ラフェスタ ハイウェイスターGスプレモ又は同等グレード
参考新車時価格270.0万円
新車からの経過年数 | ラフェスタ ハイウェイスターの買取相場 | ラフェスタ ハイウェイスターGの買取相場 | ハイウェイスターGスプレモの買取相場 |
1年後 | 127万円(55.1%) | 146万円(59.2%) | 155万円(57.4%) |
2年後 | 108万円(46.8%) | 131万円(53.1%) | 138万円(51.1%) |
3年後 | 102万円(44.2%) | 124万円(50.3%) | 131万円(48.5%) |
4年後 | 79万円(34.3%) | 95万円(38.5%) | 101万円(37.4%) |
5年後 | 66万円(28.6%) | 80万円(32.4%) | 85万円(31.4%) |
6年後 | 54万円(23.4%) | 54万円(21.9%) | 68万円(25.1%) |
7年後 | 43万円(18.6%) | 44万円(17.8%) | 51万円(18.8%) |
8年後 | 12万円(5.2%) | 10万円(4.0%) | 8万円(2.9%) |
9年後 | 8万円(3.4%) | 10万円(4.0%) | 8万円(2.9%) |
10年後 | 5万円(2.1%) | 5万円(2.0%) | 5万円(1.8%) |
※カッコ内は新車価格から残った買取相場の割合(リセールバリュー)です
途中で大きく相場を落としているのは、マイナーチェンジやフルモデルチェンジで買取相場が下がった時期です。10年間で概ね上記のような買取相場で推移していきます。
ラフェスタハイウェイスターの買取相場の推移は、3年経過で45~50%の買取相場で推移しています。
普通乗用車の平均値が50~55%ほどなので、ラフェスタの査定相場はやや低いと言わざるを得ません。
初代のラフェスタは10年経過すると、よほど走行距離が少なく、内外装がきれいでなければ、ほとんど廃車と変わらないくらいの査定相場となってしまいます。
ラフェスタは海外でも売れる!輸出相場あり
また、10年以上経過したラフェスタや年間2万キロ以上走っているような過走行のラフェスタでも、海外の輸出相場があるので買取相場には一定の底値があります。
※ラフェスタの輸出相場からのおおよその買取金額
(あくまで参考値でこの金額を保証するものではありません)
主な仕様 | 初代 | 2代目 |
全て | 5万円前後 | 15~30万円 |
年式が古くても20万キロ以上走っているラフェスタでも、輸出相場による上記の底値が確認できます。
ただ、初代の場合は廃車価格(税金・自賠責の戻り+鉄代)と同等となるケースもあるので、複数の買取店を回って5万円以上になればそこで売ってしまい、査定金額が付かなければ、廃車業者を周って見ても良いでしょうね。
3年落ちラフェスタハイウェイスターの買取価格(リセールバリュー)ランキング!高く売れるグレードは?
ラフェスタハイウェイスターの各グレードの買取相場から3年後の買取価格ランキングを出してみました。
ランク | グレード名 (新車価格) |
リセールバリュー(買取相場) | リセールバリュー(ディーラー下取り相場) |
1位 | ハイウェイスターG (230.2万円) |
60.3% (139万円) |
47.3% (109万円) |
2位 | ハイウェイスターGスプレモ (257万円) |
53.6% (138万円) |
42% (108万円) |
3位 | ハイウェイスター (220.6万円) |
51.6% (114万円) |
39.8% (88万円) |
4位 | ハイウェイスターJパッケージ (204.8万円) |
44.9% (92万円) |
34.6% (71万円) |
5位 | ハイウェイスター(4WD) (237.6万円) |
38.2% (91万円) |
29.6% (70.5万円) |
ラフェスタハイウェイスターの3年後の買取相場1位のグレードは、「ハイウェイスターG」です。
3年落ちラフェスタでは、4WDよりもFFの方が高い買取相場となっています。
新車登録から比較的日が浅く高い買取金額が付いている3年落ちでは、買取店の査定額とディーラー下取り金額の間に10%~13%もリセールバリューに差が出ています。
ディーラー下取りに出すともったいないので、下取りに出す前に一度買取店に査定をしてもらいましょう。
5年落ちラフェスタハイウェイスターの買取価格(リセールバリュー)ランキング!高く売れるグレードは?
ラフェスタハイウェイスターの各グレードの買取相場から5年後の買取価格ランキングを出してみました。
ランク | グレード名 (新車価格) |
リセールバリュー(買取相場) | リセールバリュー(ディーラー下取り相場) |
1位 | ハイウェイスター(4WD) (228.9万円) |
49.8% (114万円) |
38.6% (88.5万円) |
2位 | ハイウェイスターG(4WD) (248.3万円) |
47.5% (118万円) |
36.8% (91.5万円) |
3位 | ハイウェイスターGスプレモ (239.9万円) |
47.1% (113万円) |
36.2% (87万円) |
4位 | ハイウェイスター (199.1万円) |
45.2% (90万円) |
34.9% (69.5万円) |
5位 | ハイウェイスターJパッケージ (199.1万円) |
44.7% (89万円) |
34.6% (69万円) |
6位 | ハイウェイスターG (229.8万円) |
39.5% (91万円) |
30.6% (70.5万円) |
7位 | ハイウェイスターGエアロパッケージ (232万円) |
34% (79万円) |
26.7% (62万円) |
8位 | ジョイX (179.3万円) |
27.3% (49万円) |
21.7% (39万円) |
9位 | ジョイX(4WD) (205.3万円) |
22.8% (47万円) |
18.2% (37.5万円) |
ラフェスタハイウェイスターの5年後の買取相場1位のグレードは、「ハイウェイスター(4WD)」です。
5年落ちラフェスタでは、ジョイよりもハイウェイスターの方が人気が高く、買取相場ランキングにもその傾向が表れています。
ハイウェイスターなら、FFモデルも4WDも同等のリセール割合となっています。
5年落ちのラフェスタは底値が30万円~50万円の輸出相場があるため、修復歴ありのラフェスタであったとしても諦めず買取店に査定してもらうことをおススメします。
7年落ちラフェスタハイウェイスターの買取価格(リセールバリュー)ランキング!高く売れるグレードは?
ラフェスタハイウェイスターの各グレードの買取相場から7年後の買取価格ランキングを出してみました。
ランク | グレード名 (新車価格) |
リセールバリュー(買取相場) | リセールバリュー(ディーラー下取り相場) |
1位 | ライダー (244.6万円) |
33.5% (82万円) |
26.2% (64万円) |
2位 | ジョイG(4WD) (244.8万円) |
26.6% (65万円) |
20.8% (51万円) |
3位 | ハイウェイスター (229.4万円) |
24.0% (55万円) |
19.0% (43.5万円) |
4位 | ジョイG (208.4万円) |
23.5% (49万円) |
18.7% (39万円) |
5位 | ハイウェイスター(4WD) (254.3万円) |
22.0% (56万円) |
17.5% (44.5万円) |
6位 | ジョイX (179.3万円) |
17.3% (31万円) |
13.9% (25万円) |
7位 | ライダースポーティパッケージ (229.9万円) |
13.5% (31万円) |
10.9% (25万円) |
ラフェスタハイウェイスターの7年後の買取相場1位のグレードは、「ライダー」です。
7年落ちラフェスタの買取相場では、新車価格が高値の上級グレードに高査定が付いています。
人気シリーズのハイウェイスターも20%台のリセールバリューになっているため、購入するタイミングとしてはお買い得な時期ですね。
7年落ちのラフェスタは、底値が5万円~15万円ほどの輸出相場に該当しているため、過走行のラフェスタであっても「もう廃車」と諦めずに一度買取店に査定してもらうと良いでしょう。
10年落ちラフェスタハイウェイスターの買取価格(リセールバリュー)ランキング!高く売れるグレードは?
ラフェスタハイウェイスターの各グレードの買取相場から10年後の買取価格ランキングを出してみました。
ランク | グレード名 (新車価格) |
リセールバリュー(買取相場) | リセールバリュー(ディーラー下取り相場) |
1位 | ライダー (219.4万円) |
16.4% (36万円) |
13.2% (29万円) |
2位 | 20S(4WD) (186.9万円) |
16.1% (30万円) |
12.6% (23.5万円) |
3位 | ライダーアルファⅡ (255.9万円) |
11.7% (30万円) |
9.4% (24万円) |
4位 | ライダースポーティパッケージ (229.9万円) |
11.3% (26万円) |
9.4% (21.5万円) |
5位 | ハイウェイスター (215.2万円) |
7.9% (17万円) |
6.5% (14万円) |
6位 | 20G (204.7万円) |
5.4% (11万円) |
4.6% (9.5万円) |
ラフェスタハイウェイスターの10年後の買取相場1位のグレードは、「ライダー」です。
10年落ちラフェスタでは、ライダーシリーズの買取相場が高値で推移しています。
実際の業者オークションを見てみると、10年落ちのラフェスタであっても走行距離が7万キロの場合、33万円の買取金額が付いている車両もありました。
10年落ちとなると「もう廃車」と思い込んでしまうことも多いかと思います。
しかし、思い込みだけで行動してしまうのは非常に勿体ないのです。
内外装の状態ひとつで買取金額も変わってきますし、一度買取店に査定をしてもらい、ご自身のラフェスタの価値を確認してからでも、廃車と決めるのは遅くありません。
ネットで愛車の概算価格が分かる |